ニュース・リリースNEWS RELEASE

HOMEニュース・リリース

2025.06.09

お知らせ

新感覚ARアクティビティ『HADO』 大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオン「リボーンステージ」にて 参加型体験ステージイベントを開催!!

 株式会社KUL(本社:大阪市中央区、代表取締役:吉田滋)は、5月18日(日)に大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン リボーンステージ」にて、参加型ステージイベント「HADO体験ステージ」を開催しました。

 本イベントではAR(拡張現実)技術を用いて、現実ではありえない魔法のようなエナジーボールを放ち、
自分の体をシールドで守る次世代ARアクティビティ「HADO」のコンテンツを披露しながら、当日ご参加の方々にステージ上で「HADO」をご体験いただきました。

 

■HADOカスタマイズ

 AR(拡張現実)技術を用いることで、「HADO」のゲーム内で使用するエナジーボール、シールド、
キャラクター、ボイスなどを自由にデザインできる機能により、キャラクターをゲーム内で動かすなど、
オリジナルの世界観を表現することが出来ます。

 当日開催された大阪府和泉市の魅力を世界に発信する「2025大阪和泉市デー」に引き続き、同ステージにて和泉市とコラボして、和泉市のイメージキャラクター コダイくん・ロマンちゃんを「HADO」内に出現させ、ハートの弾を送り合うオリジナルコンテンツを展開しました。ご家族連れや友人同士など、みなさんが実際に体験し、プレイの様子はステージ上の大型ビジョンに映し出され、観客からも声援が飛び交いました。

【HADOカスタマイズ(YouTube)】https://youtu.be/p0g9ZMOYRLo
 

■超体験型・ARバトルアクション「HADOモンスターバトル」

 AR技術で現実空間に表示されるリアルなモンスターを、仲間と協力して倒すモンスター討伐アトラクションです。エネルギーが溜まると腕を突き出してエナジーボールを放ち、モンスターにダメージを与えることができます。モンスターにダメージを与えていくと、必殺技ゲージが溜まり、必殺技を発動してモンスターに大ダメージを与えることができ、制限時間内でモンスターを倒すことができればゲームクリアとなります。

 当日はブルードラゴン・レッドドラゴンの討伐に挑んでいただき、体験された方々から「楽しかった。
またやってみたい。」「操作に慣れるまで難しかった。」「ドラゴンがかっこよかった。臨場感がすごい」といった感想をいただきました。

【HADOモンスターバトル(YouTube)】https://youtu.be/1Y9ckL29F-o
 

■HADO体験ステージ概要

イベント名:ARアクティビティ「HADO」体験 in リボーンステージ
開催日時 :2025年5月18日(日)18:30~20:00
会  場 :大阪ヘルスケアパビリオン「リボーンステージ」
 

■HADO ARENA エコール・いずみ

 ARスポーツ「HADO」を日常的に楽しめる次世代アクティビティ施設として、「HADO」を身近に体験できる関西初の専用施設が「HADO ARENA エコール・いずみ」となります。AR技術を活用した最先端スポーツ「HADO」は、国籍やお住まいの地域、男女・年齢差を問わず、大人から子どもまで初心者でも安心して楽しむことができます。
 また、販促・集客イベントや地域行事、学校授業、福利厚生行事、社内研修など、様々な場面でご活用いただくことにより、いつもと違った体験といつもより深い交流をご提供しています。

 

【HADO ARENA エコール・いずみ 店舗概要】

店舗名称:HADO ARENA エコール・いずみ
営業時間:10:00~20:00
電話番号:0725-58-8204
所在地 :大阪府和泉市いぶき野5-1-14 エコール・いずみ東館3階
アクセス:南海電鉄泉北線「和泉中央駅」から徒歩3分
設備   :HADOコート2面、男女別更衣室完備、
HP   :https://hado-official.com/hado-arena/store/izumi/
  ※その他の詳細は、店舗ホームページをご確認ください。

■HADOとは?

「HADO」はAR(拡張現実)技術を活用した最新のスポーツで、現在39ヶ国で展開されています。プレイヤーは3対3のチームに分かれ、エナジーボールやシールドなどの技を駆使し、80秒間の試合で点数を競います。性別や筋力差が出にくく、教育現場や体育研究、集客・社内イベントなど幅広い分野で利用されています。

【HADOルール(YouTube)】https://youtu.be/_BsA2H5P9eY

■会社概要
  会社名 :株式会社KUL(UR都市機構グループ)
  代表者名:代表取締役 吉田 滋
  所在地 :大阪市中央区本町四丁目3番9号 本町サンケイビル19階
  TEL          :06₋6245-5050
  事業内容:地域社会における施設その他居住者等の利便に供する施設の建設、経営又は管理
  H P :株式会社KUL (kul.co.jp)

 

本件に関する問い合わせ先

株式会社KUL 広報室  担当:遠藤、藤田

電話番号:06-6245-5050

2025.04.22

お知らせ

\マインクラフトYouTuber『きおきお』氏が応援隊長に就任決定!/ 「マイクラでまちづくり!!~小学生1000人で夏の自由研究2025~」

 株式会社KUL(代表取締役:吉田 滋)とeスタジアム株式会社(代表取締役:池田 浩士・
松本 保幸)が共催する教育型バーチャルイベント「マイクラでまちづくり!~小学生1000人で夏の
自由研究2025~」(2025年7月下旬~8月中旬開催予定)の応援隊長に、『きおきお』氏の就任が
決定いたしました。
『きおきお』氏は、「マインクラフト」を中心に配信を行い、ゲーム実況者としても若者を中心に人気を
博しているYouTuberで、昨年に続く就任となります。


 イベント開催決定のリリースはこちらからご確認ください
\ 本日より、参加申し込み受付開始!先着1000名様 /『 マイクラで夏の自由研究2024 』第二弾情報解禁! YouTube登録者数約74.9万人『きおきお』も参戦 | 株式会社KULのプレスリリース (prtimes.jp)
 

■応援隊長『きおきお』氏について
 「マインクラフト」をメインコンテンツとして配信を行うゲーム実況者の『きおきお』氏
(YouTubeチャンネル登録者数 約82万人 ※2025年4月15日時点)は、「人々に元気を届ける」という
信念のもと動画投稿を行い、老若男女にも愛されるクリエイターです。きおきお氏の元気なキャラクターを
活かしたショート動画も人気で、100万回再生を超える動画も多数存在します。


■応援隊長『きおきお』氏×KUL×eスタジアム
  本イベントでは、参加されるお子さまに「想像(image)」と「創造(create)」の力が育まれる『
学び』の機会を創出することはもちろん、学びを通じてワクワクと心躍る経験をしていただけるよう、
応援隊長『きおきお』氏とも交流できる企画を検討しております。
詳細は後日発表いたしますので、どうぞご期待ください。


■応援隊長『きおきお』氏からのメッセージ
 今年も引き続き『マイクラ自由研究』の応援隊長を務めさせていただけること、とても光栄に思います!
子どもたちが自分の想いを自由に表現できるこの機会を、応援隊長として全力でサポートしていきたいと
思います!

『きおきお』氏からの挨拶動画はこちらからご確認ください。
 https://youtu.be/QdEq6CCkENQ


■お問い合わせ窓口
  株式会社KUL SC事業部 eスポーツ事業推進室 
  TEL:06-6245-5050 Emai:kul_e-sports@kul.co.jp

■会社概要
  会社名 :株式会社KUL(UR都市機構グループ)
  代表者名:代表取締役 吉田 滋
  所在地 :大阪市中央区本町四丁目3番9号 本町サンケイビル19階
  TEL  :06₋6245-5050
  事業内容:地域社会における施設その他居住者等の利便に供する施設の建設、経営又は管理
  H P :株式会社KUL (kul.co.jp)